新規のWEBサイト・ECサイト制作でも採択される?
目次
質問内容:新規のWEBサイト・ECサイト制作でも採択されますか?
IT導入補助金を活用しようと考えていますが、新規でWEBサイトやECサイトを制作する場合は採択されるものなのでしょうか?申請者様
WEBサイトやECサイトを新規で制作する際にIT導入補助金が活用できるのかどうか分からない事もよくあります。
回答:新規のWEBサイト制作はIT導入補助金では対象外となっていますが、新規のECサイト制作に対しては採択を見込んでいただけます。G1行政書士法人
IT導入補助金では、新規のWEBサイト制作は対象外となっており、残念ながらご利用は難しいものの、新規のECサイトを制作する場合においては対象となっているため、IT導入補助金で採択を見込んでいただく事が可能です。
ただ、IT導入補助金は審査制となっているため、採択いただけるように申請マイページを作成する必要があります。
※事業規模や、大企業による株式、出資などの対象外要件はあります。
質問内容:新規サイトでも既存商品と似た商品を販売しますが採択されますか?
IT導入補助金の申請を活用したく、新規でECサイト制作を検討しています。 ですが、既にECサイトを運営しており、新規で制作するECサイトでも同じような商品の販売を考えています。申請者様
この場合、IT導入補助金は採択されるのでしょうか?
既に自社でECサイトを運営している場合、新たにECサイトを制作するためにIT導入補助金を活用できるのかどうか分からない事もあります。
回答:はい、新たにECサイトを制作する場合は採択を見込んでいただけます。G1行政書士法人
令和5年度では既存ドメインのリニューアルは条件が厳しく、思うような制作が出来ない事が多いです。ご質問のパターンも一見するとECサイトのリニューアルのように見受けられます。
ですが、既存ECサイトとの棲み分けを明確にして、新規ドメインの取得・制作にて申請する事が出来れば、類似商品の販売であっても採択を見込んでいただけます。
※対象外業種は除く
質問内容:新規サイトでも既存サービスと似た打ち出しを実施しますが採択されますか?
IT導入補助金を是非活用して新規でWEBサイトを制作したいと考えていますが、既存サイトと似たようなサービスを展開する予定です。 このような場合でも採択はされるのでしょうか?申請者様
ECとは違って、サービス分野での新規WEBサイト制作の場合、類似サービスの打ち出しでも採択されるのか不安になる事もあります。
回答:残念ながら、新規のWEBサイト制作の採択は見込むのが難しい状況です。G1行政書士法人
サービス分野のWEBサイト制作において、令和5年度では、既存WEBサイトとの棲み分けを行っていたとしても、要件としてEC機能がないWEBサイトの制作については、対象外となるため、残念ながら採択が見込めない状況です。
まとめ
IT導入補助金は、より多くの中小企業の事業者様に対して、ITによる生産性向上を目的とした補助金制度となります。
特に、ECサイト制作は中小企業の事業者様の大きな生産性向上に貢献いただける事から、利用できる制度となりますので、IT導入補助金を活用し、事業の推進を倍速で展開するためにも是非ご活用いただければと思います。
この記事を読んだ方におすすめの記事

