IT導入補助金 累計採択数:2,262件(2023年5月31日現在)
WEB業界でも約10年の経験を持つ行政書士がサポートします
今年度のIT導入補助金を活用してサービスを提供したいが、自社だけでは対応が難しく、外部支援としてサポートを依頼したいIT事業者様向けに申請の、各種登録申請サポートを行っています。
2,000件以上の事業計画書の作成実績に加え、WEB業界での経験も活かし、要点をふまえたご支援が可能です。
- より確実に申請、採択企業数を引き上げたい
- 補助金申請やその後の代行申請においてもサポートしてほしい
- 初めてIT導入補助金を活用するため相談したい
- IT導入補助金の制度がいまいち理解できないためサポートしてほしい
- 自社のサービスがITツールとして登録できるならサポートしてほしい
- お客様との接点を第三者としてサポートしてほしい など
上記のように、ECサイト制作・プラットフォーム運営・ITサービス事業者様がIT導入補助金を活用するためのサポートに対応しています。
IT導入補助金とは・・・
中小企業・小規模事業者のITサービス(ECサイト制作・プラットフォーム運営(※条件あり)やその他ITサービスなど)の導入に対して、最大350万円(補助率約2/3)の補助金を交付する制度です。
例えば、約516万円のITサービスに対して350万円が還付され、利用する事業者様の実質経費は1/3のみになります。
IT導入補助金(2022年)当法人実績
令和5年度 デジタル化基盤導入類型 1次締切分
54件申請、44件採択(採択率81.4%)
令和4年度 1,509件申請、1,373件採択(採択率:90.9%)
IT導入補助金開始(2017年)以来6年間継続して
ECサイト制作に関する多数の申請をサポートしております
提供サービス
IT導入補助金には、申請、実績報告、効果報告と大枠で3つの申請がありますが、下記内容よりIT事業者様のご要望に応じて、柔軟に対応させていただいております。
- IT導入支援事業者登録
- ITツール登録
- IT導入補助金申請
- 実績報告申請
- 効果報告申請
※ITツール登録は採択にも影響するため、申請サポートをご希望のIT事業者様は、ITツールの登録のサポートもご一緒にご利用いただければと思います。
- 大手カートシステム提供事業者様、ECサイト制作会社様、プラットフォーム運営事業者様の申請サポートを、継続的に行っています
- 幅広いショッピングカートを利用したECサイト制作の申請・採択実績があります
【対応実績のあるカート例】
カラーミーショップ、Shopify、メイクショップ、BASE、Bカート、フューチャーショップ、ecforce、サブスクストア、リピスト、EC-CUBE、WooCommerce、SRORES など
- ECサイト制作を中心として、ITツールの登録・交付申請する際の細かな要件や、毎年の基準変更にも随時対応
- 事前に当年度の対策を踏まえたITツール設計・申請が可能になります
ご利用料金
IT事業者様のご要望に応じて料金設定をさせていただいています。
また、申請による成功報酬の%設定はありません。
全て申請に係る費用は一律固定料金にてご請求させていただいています。
※申請する補助事業者様(申請者様)への直接のご請求は控えさせていただいていますので、IT導入支援事業者様のご負担でご検討下さい。
お気軽にご相談ください
IT導入補助金を活用したいけど補助金制度がよくわかない、自社のサービスが条件に合うのか確信がないなど、ご不明な点があればぜひ、お気軽にご相談ください。
メールフォームからのご相談は【24時間365日】承っております。
夜間や早朝の場合は返信が遅れることがございますが、原則として24時間以内の返信を心がけております。
24時間を過ぎても連絡がない、あるいはフォームが正しく送信されないなどの場合は、上記フリーダイヤルまでご連絡ください。
