IT導入補助金のIT導入支援事業者(ITベンダー)と申請者をサポート

IT導入補助金のIT導入支援事業者(ITベンダー)と申請者をサポート

全国対応 / 初回60分 相談無料 / 9:00〜深夜0:00 (年中無休/土日祝対応)0120-3981-52

全国対応 / 初回60分 相談無料 / 9:00〜深夜0:00 (年中無休/土日祝対応)0120-3981-52

2024年IT導入補助金の受発注管理ツール導入サポート・採択事例【美容院(神奈川県)】

2024年IT導入補助金の受発注管理ツール導入サポート・採択事例【美容院(神奈川県)】

美容院は顧客の多様なニーズに応えるために進化しており、パーソナライズされたサービスやオンライン予約の需要が高まっている業界です。特に、リモートワークの普及により、自宅でのセルフケアやデジタルサービスの利用が増加し、利便性が向上しています。一方で、競争が激化しており、差別化が求められる中、小規模サロンや個人事業主も多く参入していますので、業界全体が変革を遂げる中、柔軟な対応が求められています。

当サイトを運営するG1行政書士法人では、多くの小規模企業様や個人事業主様からの声をお伺いしています。その中で、IT導入時に「資金面」「人材面」「情報収集面」で困難を感じる方が多いことがわかりました。

こうした課題に対処するために、IT導入補助金の活用が非常に効果的です。

この補助金を利用することで、導入費用を大幅に抑えることができるだけでなく、補助金申請や各種報告に関するサポートも一貫して受けられるようになり、事業者様が抱える困難や負担を軽減することが可能になります。
さらに、「IT導入支援事業者」や「ITベンダー」として登録することで、顧客に対して補助金の利用方法を提案できるため、IT導入補助金はITツールを販売する事業者様にとって販促の一環としても活用できます。

このページでは、当法人が実際にサポートし採択された事例をもとに、IT導入補助金の活用例をご紹介します。

美容院の受発注管理ツール導入採択事例

IT導入補助金2024を活用した事例を紹介していきます。

今回は、取引先が複数ある中で、受発注業務の効率化ができておらずアナログ対応のまま多くの工数が割かれる状態が続いており、また、インボイス制度への対応も不十分という状況に悩んでいる事業者様が、受発注業務の工数削減とデジタル化、インボイス対応に取り組むために、IT導入補助金を活用して受発注管理ツールを導入された事例です。

都道府県:神奈川県
業種:美容院
従業員数:2人
事業年数:5年未満
直近の売上傾向:前年度4%増加
直近の収益状況:営業黒字

事業上の強み

豊富な経験を基に、植物療法と科学的アプローチを融合させ、個々のニーズに応じたケアを提供し、お客様の本来の美しさを引き出してくれる事業者様です。

MEMO

事業上の強みポイント

20年以上の美容師としての経験を活かし、植物療法士と毛髪診断士が植物とケミカルの力を融合させた独自のアプローチを提供していることが大きな強みとなっています。お客様一人ひとりに最適なメニューを提案することで、個々の美しさを引き出す特別な空間を演出し、自分らしい美しさを楽しむサポートを行っていらっしゃいます。

入目的

受発注・決済管理の工数削減とインボイス対応のために
受発注管理ツールの導入

課題内容

取引先が複数ある中で受発注業務の効率化が進んでおらず、スプレッドシートを用いたアナログ管理を続けていたため、お客様から依頼された商品の準備が遅れてスムーズな対応ができない状況などが発生することがありました。さらに、インボイス対応も不十分であり、請求業務が非効率かつ工数過多になっているという課題も抱えていました。

MEMO

受発注管理ツールの導入で解決できる課題ポイント

受発注管理ツールを導入することで、スプレッドシートの手作業が不要になり、ヒューマンエラーや工数の削減が実現します。さらに、商品の在庫状況や発注履歴がリアルタイムで把握できるようになるため、スムーズな対応が可能になるとともに、電子化により請求業務の効率化とインボイス対応が進みますので、全体の工数削減と生産性の向上に期待できます。

【その他、美容業界のお客様からよく聞くお悩み・課題例】

  • 競合との差別化が難しく、価格を下げることで利益が圧迫されることがある
  • 技術者やスタッフの確保が難しく、教育やスキル向上が求められるが、経営資源に限りがある
  • 最新の設備や商材の導入には高額な費用がかかり、経済的な負担
  • 独自性を出すための施策やブランド構築が課題

課題解決内容

上記のように、取引先が複数ある中、スプレッドシートでのアナログ管理により業務効率が低下し、迅速な対応ができていない状況でしたが、『受発注・決済業務の強化及びインボイス制度への対応強化』という目標と課題解決への足掛かりとして、今回IT導入補助金を活用し、受発注管理ツールの導入に取り組むことになりました。

MEMO

受発注管理ツール導入のポイント

受発注管理ツールは、顧客情報や履歴の効率的な管理、受発注・決済のデジタル化を実現する便利なツールです。
受注や契約の状況を一目で確認でき、条件を絞って検索することも可能になるため、漏れを防いだ効率的な管理を行えるようになります。さらに、電子決済にも対応しておりクレジットカードを使ったオンライン決済が可能となるため、サブスクリプションモデルなどの継続的な決済の場合でも、手作業で生じる請求漏れや回収漏れが無くなり、業務全体の効率化と安定した収益の確保を実現できます。

今回のIT導入支援事業者様について

今回のITベンダー様は、以前よりIT導入支援事業者として活動されていたものの、ITツールの登録や採択率に課題を抱えていましたので、当法人へご相談をいただきました。ITツールとして登録可能な機能や活用方法の提案と登録サポートを行い、ITツール登録完了後も申請者へのヒアリングや申請内容作成のサポートを行いました。私たちの豊富な採択実績とノウハウを生かして対応した結果、ITベンダー様からは「自社対応時より採択が増えた」との嬉しいお言葉をいただきました。

まとめ

こちらの事業者様は、豊富な経験を基に、植物療法と科学的アプローチを融合させ、個々のニーズに応じたケアを提供していますが、アナログ管理により業務効率が低下し、迅速な対応ができないという課題解決に向けて、受発注管理ツールを導入するためにIT導入補助金を活用した事例をご紹介しました。

今回の取り組みにより、お客様の要望に的確かつ迅速に応えられるようになることで、売上や労働生産性の向上に期待ができるため、さらに多くのお客様に来店してもらえるよう、新たな店舗の展開を進めていきたいとおっしゃっていました。

G1行政書士法人では、IT導入補助金を活用して事業の拡大や安定化、新たな取り組みを行いたい事業者様と、その支援を行うITベンダー様をつなぎ、採択を実現するためのサポートを行っています。これまでに4,500社以上の採択実績をもとに、分かりやすい説明と丁寧な支援を提供していますので、ぜひお気軽にご相談ください。